こんにちは、あそびでーす(^▽^)
2020年11月22日に開設したこの「あそぶろ」ですが…..
はじめてから1カ月が経ちましたよ~(´▽`)♪
「ゆうてまだ1カ月やろ?」
なんて声が聞こえそうですが ご勘弁をw
今回はほぼ自分のための記録を兼ねた内容になってはいるのでなんの参考にならないかもしれません(´・ω・)
「ある初心者ブロガーの一例」としてありのままの経過を残しておこうかと思いますので
これからブログはじめてみようかなとか、同じような初心者ブロガーのみなさまになにか伝われば幸いです(´ω`*)
ブログ開設~1カ月にやったこと
- 2020.11.22サーバー契約・ドメイン取得・ブログ開設
レンタルサーバー「エックスサーバー」にて契約・ドメインを取得WordPressを使ってのブログ開設
テーマは無料の「cocoon」Youtubeやweb上にあがってるやり方をみながら開設しました。
- 2020.11.23初ブログ投稿(∩´∀`)∩
たいした内容でもないのに5~6時間かかってましたね(´Д⊂ヽ - ~1週間記事を更新しながらお勉強
1日1記事をあげながらブログ内のデザインの変更のしかたとか、タイトル、目次の大切さとか、
googleサーチコンソールやアナリティクスの使い方(いまだに見方は分かってませんがw)
googleアドセンスとかASPとかのことを知って申請のやり方を調べたりしてました。
お恥ずかしながら収益化の仕組みとかやりかたにまったくの無知でして|д゚) - 2020.11.29googleアドセンス申請
googleアドセンスに1回目の申請
(申請時の記事数は7記事) - 2020.11.30ASP「A8.net」に登録
「A8.net」に登録してはじめてのアフィリエイト広告を in the Blog!
マイペースに記事を更新
ここからは記事を2日に1記事ずつのペースであげていくことにしました。 - 2020.12.2google神から謎のメール
googleアドセンスから「アカウントを有効にしましょう」なるメールが届く…が、サイトには「審査中」となってるし、すでにその手順は済んでるはずなので気にせず放置
Twitterを開始
色んなかたのブログやツイートをみて勉強になりました。コメントやいいねなどみるたびにモチベーションがあがりました! ありがとうございます(≧▽≦)
同じように悩まれているかたや頑張っているかたなどブログをやられているかたとの繋がりを感じることができて、黙々と記事を書いている時も「一人じゃないのだ」と思えるようになりました(*´ω`)
- 2020.12.4A8さんから「Amazon」の提携解除のお知らせ?
そりゃそーなんです、そもそも「提携申請していなかった」のでw
なぜか最初から提携プログラムに含まれていたので無知な僕は初期装備なのかと思い普通に広告はってました(´・ω・)
なにかの手違いだったようですね。 - 2020.12.7ASP「もしもアフィリエイト」に登録
同じ提携先でもASPによって報酬料率がちがうのをはじめて知りました。あと、提携先の幅も広がるかなと思い登録しました
ここにきて初めてAmazonさんに提携申請しました。
A8さんともしもさんの両方で申請して、もしもさんのほうだけ通りました。
- 2020.12.14googleアドセンス審査結果のお知らせ
ほぼ丸2週間でgoogleアドセンスの結果が到着結果はダメでした(;´Д`)
問題修正のためになんやらかんやらして翌朝に2回目の再申請
再審査に向けて取り組んだことについてはこちらの記事をご覧ください⇩
そこからはこれまでどおりのペースで記事をあげながらみなさんのブログやTwitterを拝見して現在にいたります。
現在の記事数は公開してるのが19(本記事含む)で非公開なのが2です。
非公開なのはアドセンスの再申請にあたってカテゴリーを絞ったりなんだりしてたらそうなりました。
そしてここにきての初めての「タイムライン」w 【あそびは「タイムライン」の使い方を覚えた☆ミ】
1カ月の成果
PV
はじめの10日間くらい:0か1/日
※おそらく自分もカウントされてるので”0”ですね(;´Д`)
11/29になぜか307/日・・・アドセンス申請が関係??
Twitterをはじめてから
1週間目:1~16/日
2週間目:5~27/日
3週間目:12~49/日
日によって差がありますが、すこしずつではありますが伸びてきました!
SNSの力はやっぱりすごいですねΣ(゚Д゚)
2020.11.22~12.21の1カ月間のPVは❝644❞でした。
みなさまありがとうございます(*´▽`*)
収益
0円
はいっ、成果報告おわりっ!
みじかっ(”Д”)!!
最初なんでね 「1カ月の経緯」が成果ってことでご容赦ください(*´з`)
長く続けていくために必要なことは
僕自身まだたった1カ月なんで何も言えないのですが(;´∀`)
スタートして1カ月の初心者目線から感じたことです
- ”1日〇記事”とかにこだわらない
- SNSを併用する
- 記事内容にしばりをつけない
- 周りと比べない
”1日〇記事”とかにこだわらない
毎日毎日「何かあげなきゃ」ってなっちゃって切迫観念を感じるようになってしまったら精神衛生上よろしくない気がします。
たまには息抜きしながらやりましょうよ(´ω`)
SNSを併用する
僕はTwitterをはじめましたが、やっぱりブログが人目に触れる機会が増えます。始めてからブログを読みに来てくれる人が増えました!
それに同じように頑張っている人とのつながりはモチベーションが爆上がりします(∩´∀`)∩
僕にとってはこちらの意味合いのほうが強いですね。
あなたも一人じゃないので一緒にがんばりましょ~♪
記事内容にしばりをつけない
僕が雑記ブログという形でやってることもあるんですが、
(特化ブログを書けるほどの武器がないのですw)
あまり記事ネタを限定してしまうと初めのうちは煮詰まってしまうんじゃないかなって思います。
自分の興味あることか書いてて楽しいこととか
他の人には無益かもしれないくだらないこともあげてみてはどうでしょうか?
楽しみながらできますし、もしかしたら意外なニーズを発見できるかもしれませんよ(*”▽”)
もしそれが見つかればそれはもう立派なあなたの武器になると思います!
そしてそれを僕も探してます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ドコドコ?
周りと比べない
他の人のブログをみるとデザインはお洒落だし、タイトルや見出しがキャッチーだったり、内容が面白かったり、ネタの選出が秀逸だったりと….
あげればあげるほどすっごい魅力的に感じます。
(…それに比べて自分のは….)って思う気持ちも出てくるかもしれません
でもそれはただ凹むところではないと思います。
むしろたくさんのお手本がある!って思えば(^_^)/
それにそういう感情を持つってことはそれだけ周りが見えてるってことだし、伸びしろがあるってことじゃないかなって(´ω`*)
いいところは取り入れて「自分のブログ」を作りあげる過程を自分のペースで楽しんでいければいいんじゃないかなって思います。
ブログを作っていくスピードもクオリティも人それぞれです。
その人の生活環境や時間の使い方もありますし、
それに魅力的なブログはそれだけ作っているかたのたゆまぬ努力があるからこそなんだと思います。
いやぁ見習いたいですね|д゚)ジー
ブログの世界って面白いですね
いかがでしたでしょうか?
いつもより長くなってしまったんですが、それだけこの1カ月であったことや考えたことが色々あったのだと書きながら思い返してました(”ω”)
ブログ始める前の自分からしたら考えられないΣ(゚Д゚)
今回の内容は「すぐにでもバリバリ稼ぐんや!」ってかたにはあまり縁のないマインドの発信ですが、
そういう方向性のかたにはこの内容を反面教師にしていただいて
(僕のやり方では上にあげたような”成果”ですのでw)
これからブログはじめてみようかな~とか、はじめたばかりで不安なかたとかには、
「あ~こんなやつもおるんや」くらいに不安を払拭していただけたらと思います(´ω`)
なかなかの飽き性のぼくがスローペースながらも記事をあげてこれたのは
(自分的に)この考え方が合ってたからだと思ってます(●´ω`●)
これからも続けていくつもりですので
ブログをやられているかたもそうでないかたも
僕の牛歩ならぬ羊歩なみの成長を横目でみていただけたら幸いです(^-^)
Twitterもやってますので⇓のボタンから気軽に(挨拶とかもなしでオッケーですので)フォローしていただけたらうれしいです|д゚)
最後まで読んでくださってありがとうございます☆
ではでは、あそびでした~~~(´▽`*)ノまったね~
スポンサーリンク
コメント