業務スーパーの商品で超簡単アレンジ
こんにちは、あそびです(´▽`)
こないだ業務スーパーのおすすめ商品をご紹介したんですけど
※そのときの記事はこちら⇩

その時に購入したもので簡単に何か作れないかな~っと思いたちまして
気が付いたらハイカロリーめしが爆誕したので紹介しようかとおもいまーす(∩´∀`)∩
………..
….の予定でした(ノД`)・゜・。
本来は作る過程を載せて「ほら!簡単だったでしょ」って言いたかったのに…..
理由は読んでもらえば分かりますがwとりあえずいってみましょ~(゜-゜)
※ちなみに内容はほんっ…とうに!くだらいないものになっておりますのでご了承ください(;’∀’)
必要なものはこちら~⇩
- 天然酵母食パン 3分の1くらい
- おとなの大盛カレー 1袋
- 卵 1個
- チーズ これでもかってくらい(約200g)
- 後に起こる惨事に耐えるメンタル



調味料とかの細かい味付けはいりません!
めんどいので
- 材料費:343円
スポンサーリンク
調理開始\(゜ロ\)(/ロ゜)/

- カレーを温めて(6分)、食パンをだいたい3分の1くらいのサイズに切ります
まぁここまではいくら普段料理をしない僕でもいけますよね(*´ω`)
- 表面をトースターで焼きます(3分)
ここでまずやらかします

燃えてました(゜-゜)
写真では火は消えてますが、食パンから火が(゚Д゚;) 初めてみました燃えあがる食パンw
注:高さがあるものを焼くときは注意しましょう。火事の元になるのでね
でも僕はまだめげません(´▽`*)
「全然いけるっしょ!」くらいに気を取り直して進めます

- 中をくり抜いて底にチーズを敷き詰めます
- ※底を抜かないように気を付けて(>_<)

- 耐熱皿にのせてカレーを流し込み、上にチーズをかけます

- さらにトースターで焼きま……せん!
はいっ できませんね~ 入りません
そりゃそうです。 おバカな僕は皿の厚みを計算にいれておりません(*ノωノ)
そこで何を思ったのか
「チーズ押し込んで皿からおろせばいけるっしょ(*´з`)」
はい、もうご想像できますね~

決壊しましたー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
皿からおろせないし、トースターでも焼けないし、上には火の通ってないチーズやし
……
これは詰んだのでは??
否!!進むしかない 男には引けない戦いがあるのだ(; ・`д・´)
上から卵を落として
ここで!なんでも温めちゃうマジックアイテム!!
「電子レンジ」
⇩絵面が汚いのでここからは【閲覧注意】です⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
『チンッ♪』
⇩
⇩

はいっ!できあがり ほら!簡単だったでしょw
….
ごめんなさい(;_:)
実食(‘◇’)ゞ
味の感想
みなさん なんとなく僕のやりたかったこと伝わりますでしょうか?(ノД`)・゜・。
パンにカレーを入れてチーズをのせて焼けば なんとなく美味しそうじゃないですか!
誰でも思いつくことを普通にやろうとして普通に失敗
っと思ったそこのアナタ!!
…..
大正解!!
当たり前ですが食材を無駄にしてはいけないのできちんと完食いたしました
ん~ 不味くはないっ きちんと表面が焼けていればもっと美味しいはず
チーズを入れすぎたせいかもったりしてるので少し減らした方がよいかもですね
それかカレーを辛口のものにしたほうがいい気がしました( ..)φメモメモ
それと食パンの底の部分が固くて食べずらかったですね(・´з`・)
底からカレーが漏れないように食パンのみみの部分が底になるように使ったからですね
(。-`ω-)←(のにもかかわらず横から決壊させたヤツ)
気になるカロリーは?
カロリー計算してみると
カレー197kcal+チーズ704kcal+卵76kcal+食パン494kcal
なんと1食1,471kcal
….
なんか中途半端ぁ~(;´д`)!少しカロリー高めの食事くらいな
せめてペヤングのギガマックスを超えたかったわ~~(;一_一)
あとがき
いかがでしたでしょうか?
いつもなら「高たんぱく・低脂質」とか、ダイエットのことをブログにあげてるのですが、今回はあえて逆のものを作ろうと思い立ったのですが…..
なんか当初の予定とは違ったものが錬成されていましたね
今回の反省を活かしていつかはリベンジしたいと思います(`・ω・´)
なんか こんな箸にも棒にも掛からぬブログを最後まで読んでくださったアナタはきっと心優しいかたなのでしょう(ノД`)・゜・。
お目をわずらわせてしまい申し訳ありません(._.)
それと読んでくださりありがとうございます(*´▽`*)
ではでは~あそびでした!
……次は真面目にブログ書かねば(;´д`)
コメント