猫トイレのにおい対策に効果的!おすすめの猫砂

猫トイレのにおい対策に効果的!おすすめの猫砂ねこ

こんにちは~ あそびです(´▽`*)

今回は猫ちゃんのおトイレ事情について


室内で猫を飼われている方は


猫ちゃんの『おしっこのにおい』って気になりませんか?


ぼくも猫と同居しているんですが、

一人暮らしのアパートでそこまで広くありませんし、常に窓を開放しておくわけにもいかないので

猫のトイレのにおいって気になってたんですよね
(~_~;)


それで猫砂を今使ってるのに変えたら

  • においが全然気にならなくなった
  • おしっこしてるか確認がしやすくなった
  • トイレを清潔に保てるようになった


けっこう使い勝手が良かったんですよね
(*´▽`*)


今回はそんな『猫砂』についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

崩れる木質ペレット

先にモノを言ってしまうと


こちらです⇩


猫砂 木質ペレット 33リットル ネコ砂 代用品 最安値挑戦中! 送料無料

猫砂の写真

33Lの大容量で米袋みたいなのに入ってきて、けっこう安かったんですよね(*’▽’)


国産ヒノキを使ったホワイトペレットというものらしく

ヒノキの香りが良い感じです(´ω`*)


猫用のシステムトイレ(トイレシートを下のトレイに入れるタイプ)に使用する猫砂なんですが、

こちら「崩れるタイプ」の猫砂で、


おしっこがかかった部分のペレットが粉のように崩れて下のトレイに落ちるんです。

猫砂の写真

猫砂を変えてメリットは?

においが軽減された

これまで崩れないタイプの猫砂を使っていました。

おしっこだけが下のトイレシートに落ちて吸収される感じですね。


それを使っている時は、少し部屋を閉め切った状態にしただけで

部屋ににおいが充満してしまうので外出から帰るとまず換気が必須でした。
(;´・ω・)猫ちゃんのアレってけっこうえげつないのよね


この崩れる猫砂に変えてからは、それが全然気にならないんですよね(*‘ω‘ *)


この木屑がおしっこを吸収してくれてるので

トイレシートだけ敷いていたときよりもだいぶにおいが軽減されました。

おしっこしてるか確認がしやすくなった

これはもう一目瞭然ですよね。

問題なくおしっこをしていればペレットが屑と化します。


猫にとってトイレがちゃんとできているかを確認するのは

健康状態を把握するのに大切なことです。


特に猫は腎臓の疾患を抱えやすい生き物ですので

老廃物をおしっことしてきちんと排泄できているかを確認することは

調子が悪いときに早期に気づいてあげられるかにつながります。


この猫砂ですが放っておくと木屑が溜まっていくので

定期的に処分する必要がでてきます。


確かに少し面倒な手間は増えますが、

これに変えてから猫のトイレを頻繁にチェックする癖がついたので、

むしろ良かったかなと思っています(´ω`*)

トイレを清潔に保てるようになった

猫だっておしっこ以外にもしますよね


そうです。

う〇こだってします(`・ω・´)


こちらは猫砂にダイレクトヒットするので

もちろんモノを取り除いても汚れた猫砂は残ります・・


残ってました。これまでは・・・


この猫砂はそんな汚れたペレットもおしっこのたびに崩れて下に落ちるので

トイレ内に汚れたペレットが残らないんですよ。


これまでの崩れないタイプの猫砂だと

どうしても汚れた砂がトイレ内に残ってしまうので

においの原因にもなりますし、衛生面でも良くないですよね。


それが解消できたのは良かったなと思います。

デメリットと注意点は?

これに関しては上であげたように

ペレットの木屑の処理が必要になったので

必然的にゴミが増えました。


また、それにともなって

使用しているとペレットも減っていくので

まめに補充してあげる必要があります。


ちなみにうちで使っている猫用トイレはトレイが浅めのタイプで(⇩)

猫用トイレの写真

本来トイレシートだけ入れるような仕様のものをそのまま使っています。


うちでは1匹しか飼っていませんが

このタイプのトイレだと・・

2日ほど処理をサボってしまうとスノコが目詰まりするくらい溜まってたりするので、


できれば毎日、

できなくても2日に1回は処分したほうがいいかと思います。


もう少し余裕があったほうがいいなという方には

トレイが深型のタイプもあるのでこちらの使用をおすすめします。

これだと容量に余裕ができるので

スノコの目詰まり

トレイを引き出した際に木屑があふれるのを防ぐことができます。


普通のシステムトイレだと処分するタイミングが少し遅れるだけで

トレイから木屑がこぼれてけっこう大変だったりするんですよね。
(~_~;)サボったぼくが悪いんですが・・

まとめるど~!

崩れるタイプの木質ペレットに変えてみて

メリット
  • においが大幅に軽減
  • トイレチェックがしやすい
  • トイレを清潔に保てる
デメリット
  • ゴミが増える
  • ペレットの補充が必要

多少のデメリットもあるとはいえ


あの強烈なにおいが全然気にならなくなっただけで

変えてみて良かったなと思いました。


汚れた猫砂がいつまでもトイレ内にあるのを気にしなくていいってのも大きいです。

トイレ内にアレが付いたのがあるとやっぱり気になっちゃいますよね。
(;´・ω・)うわぁ~・・


人も猫も同じ空間で生活を共にするなら、

お互いにとって快適なものにしたいですよね。


猫ちゃんのトイレのにおいに悩んでいて

まだこのタイプの猫砂を使ったことがない人は試してみてはいかがでしょうか?


ヒノキの香りがクセになるかもしれませんよ(*”▽”)ウハ


ではでは、あそびでした~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノまったね~

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村ランキング参加中



コメント

タイトルとURLをコピーしました