【WordPress】iPhoneで記事を書いたらこうなる!

ブログ

こんにちは〜 あそびです(о´∀`о)

昨日、いつも通りブログ書くぞ〜って

意気揚々と相棒の電源スイッチをポチッとな
(´∀`*)


•••


••••••ん?


ポチッとな〜(´∀`)またまたぁ〜


•••••••••


••••••え(゚∀゚)??


返事がない•••まるで屍のようだ
Σ(-᷅_-᷄๑)


前日まで普通に使えていたんですが•••

電源押しても


••••


••••••すん•••( ˙-˙ )


「うん」と言ってくれえぇぇ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


Twitterでアドバイスをいただいたり

調べてみたりして


一度ケーブル類を外して、しばらくバッテリーを外して放電するのが良いとのこと


さっそく1時間くらい放電させた後


何やら延長ケーブルなどでのタコ足配線だとPCの動作が不安定になる
ようなので

別の電源にケーブルを接続し直して


スイッチON٩( ‘ω’ )و


••••


•••••••


••••••すん•••( ˙-˙ )


だから「うん」と言っておくれよぉぉ
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


ラチがあかん••


ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

結局近くの修理店に持ちこんで診断してもらうことになりました。


結局、診断してもらうのに3、4日待つことになるらしく

相棒を預けて後日連絡をいただくことになりました(*´ω`*)





って•••記事書けへんやないかーーーい
(つД`)ノかーーーい
            かーーい
                  かーい


これから頑張っていこうってときに
(ㆀ˘・з・˘)




•••でも待って!!




ぼくにはまだiPhoneが残されてる
\\\\٩( ‘ω’ )و ////



ってことで•••

今回はiPhoneを使ってWordPressで記事を書いてみたいと思います!

  • 使える機能
  • PCでの作業との違い
  • メリット&デメリット

などを実際にこの記事をiPhoneで書きながら

色々と探っていこうかと思います(´∀`)u


さて、この記事が仕上がる頃には

ぼくはこの作業環境に慣れてくるのでしょうか
(о´∀`о)


ちなみに今この記事を書いてる環境は

  • iPhone XR (画面サイズ6.1インチ)
  • WordPress(テーマcocoon)


では、作っていきましょ〜٩( ‘ω’ )و

スポンサーリンク

モバイル端末でも出来ること

とりあえず見ての通り「見出しブロック」は変わらず使えましたね。

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

色の設定もPCで作業してた時とあまり変わりませんね。

ちなみにiPhoneの画面でみる編集画面はこんな感じ⬇️

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

画面上部にブロックエディタのメニューバーが表示されます。

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

使い方はほぼPCで作業してた時と変わらないようです。

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

左にスクロールしていくと他のメニューが出てきます。



あ、そういえば画像も貼れましたねぇー♪

iPhoneの写真フォルダからコピーして貼り付けただけですが(^-^;


•••で、今ここで問題が一つ!

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

画像を選択して上の歯車マークを選ぶと••

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

画像の設定画面がでます!

上にスワイプすると•••

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

画像サイズを選択するメニューが顔を出すのですが•••



指を離すと操作視野外に引っ込んでしまいます。

(´-ω-`)隠れてないで出ておいでぇ〜


しかしこれでは画像サイズを変えられないのでは?
(ーー;)


ぼくの知識不足かもしれませんが


現時点では画像サイズの変更をどうしたらいいのか分かりませんでした。

もうこうなったら気にせずに先に進みましょう
(゚∀゚)

(追加)

上記の画像のサイズ変更について、後で気づいたら簡単に解決出来たので••••

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

赤丸印のところをタップして

「スタイル」の詳細部分をたたんで隠してしまえば良かったんですね

至極単純なこと見落としてたぁ〜(*´-`)


しかし••


ただでさえ狭い編集画面で

画面いっぱいの同じような編集画面のスクショを貼りながら記事を書いてると


見てるのが貼った画像なのか実際の操作画面なのか•••

何を見てるのかわけがわからなくなりますね
(。-∀-)

文章打とうとしてタップしたら画像だったり•••



WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

左上の「+」をタップすると

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

色んな種類のブロックのリストが表示されます。

このあたりもPCと変わらないですね

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

1番右上のアイコンを選んでコードエディターを選ぶと

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

画面が切り替わるので、こちらにコードを書き込むこともできます。


ブログを書く上で必要な機能はほぼ問題なく使えるようです(´∀`*)

PCでの作業との違い

作業画面が小さい

当たり前ですがモバイル端末ですと画面が小さいため

かなり見づらいですf^_^;

WordPressブログをモバイル端末で編集する場合の説明画像

キーボードを開くと上の赤枠部分でしか文章を確認できなくなります(ノ_<)

小さい画面を長時間見ているとPCでの作業以上に目に負担がかかるのを実感します。

フリック入力に時間がかかる

人によっては、びっくりするくらいフリック入力が早い人もいるかとは思いますが•••


やはり文章はキーボードで打った方が圧倒的に早いですね(°▽°)

キーボードですとショートカットも使えますし
(´∀`)


あと、キーボードで打つ方が文章の作成は楽しいです!


モバイル端末やタブレット端末でブログを書く場合

外付けのキーボードはあったほうが絶対良いかと思いますヽ(*´∀`)

別のウィンドウを同時に開けない

これまで画像の貼り付けなどは

保存してるフォルダを開いておいて

そこから画像ファイルをドラッグ&ドロップして文章中に貼ってましたが

それができませんね(ㆀ˘・з・˘)


画像ファイルを開いてコピーして

この画面を開いてペーストする

それを繰り返すのが多少手間に感じました
( ´△`)

モバイル端末使用時のメリット&デメリット

メリット
  • 携帯性に優れている
  • 起動する手間が省ける
  • 小型で場所をとらない
デメリット
  • 作業全般において時間がかかる
  • 画面が小さい
  • マルチタスクに対応できない


いかがでしたでしょうか?

モバイル端末は小型で携帯に便利ではありますが•••


画面の小ささや文章の入力の仕方の違いで

作業効率がかなり悪くなりました(๑•ૅㅁ•๑)


しかし、記事を書く上で必要な機能は一通り使えるようでしたので

ブログ記事も問題なく作ることができます。
d(^_^o)


もし、モバイル端末でブログを作るなら

せめてキーボードがあるだけでも作業効率はかなりあがると思います。



今回初めて手持ちのiPhoneで記事を書いてみましたが•••


いやぁなんか疲れたぁ(;´Д`A


相棒の早めのご帰還を切に願いつつ本日のブログはここで締めたいと思います!


ではでは、あそびでした(´∀`)ノシまったね〜

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村ランキング参加中

コメント

タイトルとURLをコピーしました